【ZIP!ハテナビ】大ブームのサバの水煮缶レシピ!サバとトマトのカップグラタンの作り方(既存レシピ参考)
この記事を書いている人 - WRITER -
東京都在住のアラサー新米主婦です。主婦って大変だけど楽しい。毎日の家庭料理を無理なく作るためのお役立ち情報をブログに書いていきます。
こんにちは!残り物活用サポーターのまいこはんどぇす!
2018年7月2日(月)放送の日本テレビ系【ZIP!ハテナビコーナー】でサバ缶の特集をやっていました~。
今、サバの水煮缶が大人気で売り上げがツナ缶を超えているそうです。
隣のおばさんやす子
私もサバ缶はよく料理に使っていて好きな食材のひとつ!
開けたらそのまま使えて、しっかり煮てあるから骨まで食べられるよ!
まいこはん
番組内では大ブームのサバの水煮缶を使ったレシピがいくつか紹介されていました。
今日は番組内で紹介されていたレシピで【サバとトマトのカップグラタン】をちょっとアレンジして実際に作ってみたのでまとめました。
まいこはん
今晩のおかずの一品にいかがでしょうか?
それではご一緒に。
ひあ、うぃ、ごー!!
サバとトマトのカップグラタンのレシピ(既存レシピ参考)
参考元:instagramのmino.edoさんのレシピ
材料
サバ缶 (半分くらい使用)
トマト (中くらい4個)
とろけるチーズ (4枚)
大葉 (4枚)
アレンジで使用したもの
玉ねぎ (半個)
塩 (少々)
こしょう (少々)
作り方
①トマトの中身をくりぬいてカップの型を作る
(包丁で切り込みを入れてからくり抜くとやりやすいです!)
②サバの汁を除き身をほぐしてミンチにして塩・こしょうをふる
(私はここで炒めた玉ねぎを入れて食感アップ!)
③①で作ったトマトのカップに大葉→サバ→チーズの順でミルフィーユのように詰めていく。
(大葉とチーズは細かくちぎって重ねます)
④オーブントースターで5分焼いたら完成!
(オーブントースターがない場合は180℃のオーブンで15分程度焼いてもできます!)
あれ、完成した写真1個減ってない?と思ったあなたはするどいです!
うちはオーブンレンジで焼いていて中で1個トマトちゃんが転倒してしまったのでお写真からは外れてもらいました泣
気になるお味は、焼いたトマトの甘みとサバとチーズのうまみがマッチして美味しいっ。
見た目もきれいですてきです!
まいこはん
気になる方はぜひお試しを~!!!
・・・・・・!!
ちょっとォ、見た目はいいかもしれないけどくりぬいたトマトの中身はどうするのよ?使わなかったらもったいないじゃない。
隣のおばさんやす子
余ったトマトの中身を使って別の料理も作ってみたから、おばちゃん見てって!
まいこはん
隣のおばさんやす子
ではもいっちょ!
ひあ、うぃ、ごー!!
おまけ:残ったトマトの中身とサバで冷製スパゲッティ(オリジナルレシピ)
番組の中でサバの冷製パスタの作り方も紹介していたのですが揃っていない材料があったので家にあるものでアレンジしたスパゲッティを作ってみました。
材料
☆くりぬいて残ったトマトの中身(4個分)
☆トマトに入りきらなかったサバと玉ねぎのミンチ(大さじ1ぐらい)
☆サバ缶の汁(残った分全部)
☆みりん(大さじ2)
☆しょうゆ(大さじ2)
☆酒(大さじ2)
スパゲッティ(200g)
氷水(冷やす用でボールいっぱいに張る)
水菜(トッピング用 お好みで)
作り方
①鍋に☆を全て入れて火にかけ、ふつふつとしてきたら火を止めて氷水を張ったボールにつけて冷やす
②スパゲッティをゆでて水でしめて冷やす
(うちはフライパンでスパゲッティゆでてます!)
③お皿にスパゲッティを盛り付け①をかけて水菜をトッピングして完成!
ウチの娘が好きそうなメニューだわね。今度作ってあげようかしら。
隣のおばさんやす子
残った食材を無駄なく使い切れるおまけレシピでしたっ♪
まとめ
いかがでしたか?
今大ブームのサバの水煮缶は和食に限らず幅広い料理に使えることが判明いたしましたっ!
工夫次第でおしゃれな料理も作れちゃうなんて・・・今まで以上にたくさん使っちゃうぞ~!!
開けたらすぐに使える手軽さはいちど使ったらヤミツキになっちゃいます。
生臭さが気になるかもしれませんがしっかり煮てあるので全く気になりませんよ~。
色々な料理に使えるサバの水煮缶をぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
ではさらばー!!
次の記事はこちら!
たっぷり野菜が食べられる!簡単ミネストローネのレシピ
この記事を書いている人 - WRITER -
東京都在住のアラサー新米主婦です。主婦って大変だけど楽しい。毎日の家庭料理を無理なく作るためのお役立ち情報をブログに書いていきます。