料理のレパートリーが少ない?それなら外食のメニューを参考にしてみよう!

カチカチカチ・・・時刻は午後3時。
子供たちはお昼寝からもうそろそろ起き出す時間。
「はぁあ~・・・(深ぁーいため息)今日の夕飯どうしよ・・・」
「今日もカレーでいっか!簡単で子供たちも好きなメニューだし!」
「でももっと色々作れたらなあ・・・」
毎日ドタバタで仕事に子育てにご飯作りに頑張る主婦のあなた!
料理のレパートリーが少ないと悩んでいませんか?
次の日も同じメニューだと夫からまたぁ?って言われちゃうんだよね・・・料理苦手だし、2日ぐらい同じでも許してほしい~!涙
OL主婦みずほ
うちも子どもの好きなメニュー中心になっちゃう・・・。
子育て主婦しおり
少ないレパートリーの中から毎日のご飯作りを回していくのは大変ですよね。
ここで私がレパートリーを増やすのに参考にしているのが外食のメニューです。
私は昔食べたある外食のメニューからヒントを得て家庭で作れるメニューを考えたことがあります。
外食のメニューって自分にはないアイディアの宝庫なんですよ。
今日は外食のメニューを参考に料理のレパートリーを増やすヒントについて書いてみました。
参考にすればあなたのレパートリーがぽっ!と1品増えちゃうかも?!
- 料理のレパートリーが少なくて悩んでいる
- レパートリーを増やすヒントが知りたい
それではご一緒に。
ひあ、うぃ、ごー!!
好きなところから読む
美味しかった外食のメニューが新しいレパートリーになる
家族みんながお休みの日や家で料理を作るのがしんどいとき。
時々外食に出かけることはありませんか?
あなたが「ああ、美味しい~」「今日はメシ炊き女から解放されるわ~(フゥ~!)」
と喜びに浸りながら食事を楽しんでいる時間、ぜひアンテナを張ってみてください!
ちょっと、アタシのこと呼んだ?
隣のおばさんやす子
あなたが美味しいと思った料理、旦那さんや子供がぱくぱく食べて完食した料理はメモして記録に残しておくといいですよ~。
美味しかった料理はあなたの家庭の新しいレパートリーのヒントになります。
私がいつだったか夏に食べたファミリーレストラン・ガストの「サラダうどん」(※現在はメニューにはありませんでした)。
サラダ + うどん
その以外な組み合わせにびっくりでしたが食べてみたらとても美味しかったので「これ家で作れないかな~」と思っていました。
そのときうどんは家になかったので余っていたそうめんと残り物の野菜を足して作ってみました。
後々それが我が家の「サラダそうめん」というメニューになりました。
これは自分では思いつかないアイディアでしたね。
自分で作る料理ってパターンが似たものになりがち!
まいこはん
うちは煮物のオンパレードよ。旦那に文句は言われるけどそれでいいの。文句言うなら自分で作れってんだ!
隣のおばさんやす子
美味しかった外食のメニューを家で再現してみる。
似たようなレシピを探して作ってみるのもいいですね。
料理のレパートリーが少ないなら普段なかなか食べられない料理を食べてみよう!
外食に行くと普段家では食べられないような料理もたくさんあります。そんな料理からもヒントは得られるんです。
家庭料理では使わない、スーパーで売っていないような食材が入っている料理にも注目してみましょう。
例えば「あわびのオイスターソース煮」。
高級中華料理店で見かけるメニューだけどあわびって、家庭ではなかなか買いづらいですよね・・・。
ちっちゃいくせに値段は高い!!(ぶぅぶぅ)が、しかーし!あわびの代わりにあるモノを使うとうまーく再現することができるんです。
それは「エリンギ」!!
あわびとエリンギ、噛んだときのこりっとした食感とじゅわっとでるうまみが似てますね!
これはクックパッドにのっているゆっこっこーさんのレシピです。
実際に作ってみるとエリンギの食感は本当のあわびみたい!!(夫も大好物じゃ!)
エリンギだったらスーパーで安く売っているし、たくさん作れるし、主婦のお財布にも優しいですよね。
高級食材を似ている身近な食材に置き換えてみる。
連想ゲームのように考えていくのも楽しいですよ。
私も考えてみよーっと。ウニ→磯の味→コク→どろっと食感→アボカド??
OL主婦みずほ
少ないレパートリーでも大丈夫!料理を作る過程に興味を持とう!
自分で作った料理以外のものを食べて「ああ、美味しい~食べ終わるのがもったいない~!」←私はよく思ってる!
そう思ったときにちょっと考えてほしいことがあります。
「これはどういう風に作られたんだろう?」
「どうやって味付けをしたんだろう?」
そんな疑問を持つようにするといいです!
外食で作られているメニューも元は人の手で作られています。
料理を作った人が何に気を付けているのか、どこを味わってほしいと思って作っているのか。
食べている私たちも感性を研ぎ澄ませて感じてみるのです。
難しく考えることではなくて、ただ美味しい~!で終わらせちゃったらなんかもったいないなって思うんですよね。
「うちでもこれを作れたらなあ!!」という淡い気持ち(恋か?)を持っていれば新しい料理にチャレンジできるはずです!!
レパートリーが増えたら食卓が豊かになる
Before:いつものご飯にいつものおかず。
After:「アレ?今日のご飯はいつもと違うゾ!」
いつもと違う新しい料理が並んだ食卓ってなんだかわくわくしませんか?
そうね、うちは煮物ばっかりだからいつも食卓は茶色く見えるわ。出される側としては面白くないわよねえ。
隣のおばさんやす子
旦那さんやお子さんと仲良く食卓を囲む時間。
いつもと違う料理が並んでいると話題にもなりますね!
「ママ、コレどうやって作ったの?!おいしー!!」
なんて感心されちゃうかも。
あなたが家族を思って食卓を豊かにしようと頑張っている姿は家族みんな見ていますよ~!
私も奮闘中だぁ!
まいこはん
まとめ
いかがでしたか?
料理のレパートリーを増やすヒントは外食のメニューを参考にすることでした!
まとめると・・・!
- 美味しかった外食のメニューを家で再現してみる(思いつかないアイディアがあるよ!)
- 高級食材を似ている身近な食材に置き換えてみる(高級メニューが家庭料理に華麗に変身!)
でも私がいちばん思うことがあります。
料理のレパートリーが増えると家族の笑顔が増える!!
家族の笑顔って頑張る原動力になりますね!
この記事が料理のレパートリーに悩むあなたのヒントになれば嬉しいです♪
では、さらばー!!
次の記事はこちら!