【嫁体験談】結婚後初のお正月!夫の実家で喜ばれる手土産とは?

結婚して初めてのお正月!
夫の実家へ手土産は何を持っていけばいいんだろう・・・?
結婚してすぐのときって初めて迎える行事にどぎまぎしてしまいますよね!
嫁としての振る舞いむずかしいよね・・・(嫁歴1年・実感中)
まいこはん
夫の実家へのお正月の手土産は義理の両親との関係や実家の場所によっても変わってきますね。
今回は結婚して1年経った新米主婦の私が昨年の体験を例に、「結婚後初めてのお正月に夫の実家で喜ばれる手土産とは?」という内容でお届けしたいと思います!!
悩める新米主婦のあなたは要チェック!
- 初めて迎えるお正月に何を持っていったらいいのかわからない
- 義両親とまだ付き合いが長くない
- 喜んでもらえる手土産を選びたい
それではさっそく見ていきましょう!
ひあ、うぃ、ごー!!
好きなところから読む
【体験談】結婚後初めてのお正月・・・悩んだ末に選んだ手土産は?
私の場合は手作りのおつまみでした!
おつまみ?なんで~?
子育て主婦しおり
いろいろ考えた結果いちばんよかったのよ。
まいこはん
おつまみなんて意外かもしれませんね。
決定するまでけっこう悩みました・・・。セレクトミスはしたくなかった!
結果喜んでもらえてよかったのですが、セレクトミスをしないためにやったことがあります。
なにかと言うと・・・!
事前のリサーチ!!!めっちゃ重要です。
細かくリサーチをしたのできっと喜んでもらえたのだと思います。
ではどういう風にリサーチしたのか?
我が家の例と一緒に次からご紹介しますのであなたも一緒に考えてみましょうね~。
義実家について事前リサーチが重要!わからないことは夫に徹底的に聞く!
結婚したてのときはまだ義実家とは付き合いが浅いことがほとんどです。
わからないことも多いはず。
直前になってあたふたしないために手土産を選ぶのに必要な情報をどんどん集めましょう!
- 自宅から義実家までの距離
- 義両親の食の好み
- 当日は何人集まるのか(子供がいるかどうか)
- おせちなど食事の準備があるかどうか
我が家の場合はこうでした!
- 義実家までの距離⇒徒歩10分。(近っ!)
- 義両親の食の好み⇒食べること全般が好きなので特に好き嫌いはない。
- 当日は何人集まるのか⇒11人!全員成人(私達夫婦×2、義両親と義理妹×3、義母妹家族×4、義母妹家族×2)
- おせちや食事の準備があるかどうか⇒義母特製おせち有り。
ちなみに!
手土産は食べ物がおすすめです。
みんなでわいわい食べられるからね!
まいこはん
リサーチはお正月の2週間前に始めていました。
迷うと思いますし、年末は他にやることも多いので早めに始めた方が絶対いいですよ~!
リサーチした情報をもとに手土産を絞りこむ
リサーチした内容をもとに掘り下げてみます。
我が家の場合は・・・?
- 徒歩10分⇒手作りのものでもOK!
- 義両親好き嫌いなし⇒お菓子かはたまた別の食べ物か
- 当日人数11人⇒みんなが手に取って食べられるもの
- 義母特製おせち有⇒おせちの邪魔をしない食べ物
リサーチした内容から掘り下げていき手土産を絞りこんでいきます。
- 手作りで
- お菓子かそうでないもので
- みんなが手に取って食べられて
- おせちの邪魔をしない食べ物
だいぶ絞れてきましたね!
お正月当日の状況を想像しながら手土産を選ぶ
結婚してすぐということは何回か夫の実家に行ったことはあるかと思います。
結婚をする時の挨拶や、お盆の帰省でお邪魔した時などにどんな風景だったか思い出してみましょう。
お義母さんの立ち振る舞いを思い出してみるのもいいでしょう。
私の義母は料理上手&家に誰かを招待するのには慣れている方なのでいつもいろんな料理を振る舞ってくれます。嫁のくせにけっこう食べてしまう・・・!おいしいんだもの。
今回お正月の場合は手作りおせちが振る舞われるという事前情報から他の料理はそんなに出てこないだろうという想像をしました。
手作りのおせちってめちゃくちゃ手間かかるし大変だもんね!
まいこはん
ならばおせちとはちょっと違うテイストで気軽につまめるものがいいんじゃないかということで手作りおつまみに決定しました。
お菓子でもよかったのですが集まる親族たちがみんな成人だったということが決め手です。
きちんとリサーチと準備をした上で選んだから喜んでもらえた!
決定するまで悩んだのですがベストな選択ができました!
- お義母さんのおせちの邪魔をしない
- 違う味が欲しくなったときに
- 手を汚さずにつまめるもの
それを満たすのはおつまみだった!
実際作っていったおつまみがこちらです↓
画質が悪くてすみません・・・。
このレシピ、お花見に行ったときに作って行ったら夫に大好評だったので実家にも持って行ってほしい!と言われ作ってみました。
桜餅を意識した見た目も可愛らしいおつまみです。おめでたい席にもぴったり!
レシピはこちらです↓
*お花見に〜桜海老&海老の桜餅風〜* by ママdeko
義実家にも好評で美味しかったと言ってもらえました!!よかよか。
お正月ということもあって(?)みんな食のペースが早く、お義母さんのおせちと共に空になったお皿を見てほっとしました。
お菓子にしなくてよかった!考えて作ったかいがあったなぁと嬉しく思いました。
考え抜いて選んだ手土産なら気持ちが伝わる!喜んでもらえる!
我が家の場合は変わっていて手作りのおつまみなんて家が近くなければ考えもしなかったと思います。
子供が多く集まる場合や甘党な親戚がいる場合はお取り寄せスイーツなんかだと喜んでもらえそうですね。
義実家が遠くて移動時間が長いなんてときにはしっかり個包装してあるものだと安心です。
手土産に何をチョイスするかは嫁として悩みどころですが大事なのは・・・。
気持ちでっせ!奥さん!!
と私は思います。
贈り物って心です。
受け取る側の気持ちや状況をよ~く考えて選んだものならきっと喜んでもらえるはずです!
まとめ
「結婚後初めてのお正月に夫の実家で喜ばれる手土産とは?」
贈る状況を調べて想像し心をこめて選んだ手土産なら喜んでもらえます!!
嫁として上手く振る舞えなくても(私!笑)状況を考えたり想像したりすることはできるはずです。
私の体験談をお送りしましたが参考やヒントにしてもらえれば嬉しいです。
嫁よ、ファイト!!誰もが通る道だぁ!
義実家でのお正月を、笑顔で過ごせますように。
↓次に読まれている記事はこちら!
失敗しないために!おせちを通販で取り寄せるときの3つの選び方
では、さらばー!!