たっぷり野菜が食べられる!簡単ミネストローネのレシピ(オリジナルレシピ)

こんにちは!残り物活用サポーターのまいこはんです。
- いつも野菜を食べる量が少ない気がする
- 野菜はメインのおかずにそえるだけ
あなたのお家の食卓、茶色ばかりになっていませんか?

あは・・・うちの子の好物が揃ってる・・・汗
子育て主婦しおり
野菜をたっぷり食べるのってけっこう大変。
生で食べるならサラダが定番ですが、たくさん食べるには限界がありますね・・・。小鳥さんになった気分。ちゅんちゅん。
では無理なくたっぷり食べるにはどんな風に料理すればいいでしょうか?

おススメはスープにして食べることです!
煮込むと野菜のうまみが出て美味しくいただけますよ。
というわけで今回は我が家でよく作っているたっぷり野菜が食べられる簡単ミネストローネのレシピをご紹介したいと思います!
トマトはリーズナブルな缶詰で♪具はお家にある余った野菜でできちゃうよ~。
まいこはん
それではご一緒に。
ひあ、うぃ、ごー!!
好きなところから読む
たっぷり野菜が食べられる簡単ミネストローネのレシピ(オリジナルレシピ)

↑上にかかっているのはバジルです。お好みで。
材料 (4人分+2杯ぐらいおかわりできる量)
【 具の野菜は基本的にはあるものでOK! 】
あるといい野菜★玉ねぎ (大サイズ1個、小サイズなら2個)
★じゃがいも (中サイズ2~3個)
★人参 (半分~1本)
★の野菜は全部あればより美味しくなります。
↓冷蔵庫にあれば入れちゃえ!な野菜その他↓
ズッキーニ (半個~1個)※今回使用してます!
かぶ (1~2個)※今回使用してます!
大根 (1/4個)
なす (1~2本)
ピーマン (1~2個)
パプリカ (1個)
しめじ (1袋)
エリンギ (1~2本)
ベーコン (2~3枚)
カットトマト缶 (1缶400g)
コンソメキューブ(3個)
水 (900ml)
塩 (少々)
こしょう (少々)
サラダ油 (大さじ1)
作り方
(入れる野菜が多いと時間かかるけどファイトッ!)

3.しばらく炒めて野菜に油がなじんできたら水、トマト缶、コンソメキューブを入れる
(具の野菜が少ない場合は水の量を少なめにしてみてください)
(薄目に味がついているので必要なければそのままでもOK)
バジルやパセリがあればかけて食べると風味が出て美味しい!
ミネストローネで無理なくたっぷり野菜が食べられるポイント!

- シンプルな調理だから簡単にできる
- 味付けはそんなにしないから野菜のうまみが感じられる
- 中途半端に残った野菜をきれいに消費できる
- するする飲めて具だくさんだからお腹にたまる
冷蔵庫の整理のためにこのスープを作ることもしばしば・・・いっしっし!簡単で美味しいんだもん。
まいこはん
【残り物アレンジ】残ったスープでミネストローネうどんなんていかが?
分量を見て頂ければおわかりかと思いますが、このスープ、大量にできますww
煮込み料理って保存がきくしいつも大量に作っちゃうんですよね。
もし大量のスープに飽きてしまったらこんな感じでうどんを入れてみてください!
↑フォローしてもらえるととっても嬉しいです♪(ニカーッ)↑
本当はパスタにしようと思ってたのですがなかったのでうどんを入れてみたらこれはこれで美味しい!もっちもち!
さらにもしあればチーズなんか入れちゃったりするともっとイタリアーンな感じでさらにうんま~!ですね♪
野菜をたくさん入れた場合時間が経つと野菜がスープを吸ってしまっていることがあります。
汁が少ないな~と思ったら水を足しつつ麺を入れてみてくださいね。
まとめ

いかがでしたか?今回はたっぷり野菜が食べられる簡単ミネストローネのレシピをご紹介しました!
野菜が足りないと、便秘になりがちだったり体に不調が現れやすいですよね。
シンプルで簡単にできる野菜スープならたっぷりおいしく野菜を食べられます。
具は多ければ多いほど美味しいです!
ハードな食事が続いて胃がお疲れモードのときは特におすすめですよ~。
トマト缶とコンソメをゲットして、ぜひあなたの食卓でも作ってみてくださいね!!
では、さらばー!!
次の記事はこちら!