電子レンジでちゃちゃっと副菜!小松菜ときのこのナムルのレシピ(オリジナルレシピ)

ふああ~今日も仕事で疲れた!!今日はチャーハンにするんだけどスープの他にあともう一品ほしいなあ・・・。
OL主婦みずほ
忙しいのにちゃんとごはん作っててエライ!!副菜があったらよりいいよね!
まいこはん
毎日の夕ごはん作り。
栄養バランスを考えて野菜の副菜を用意したいけどおかずを作るのに手いっぱいでなかなか作れない・・・。
というあなたにぜひ試してほしい!
今回は電子レンジでちゃちゃっと作れる簡単な副菜レシピをご紹介します。
- 火を使わないから楽ちん!
- おかずを作る合間にできる!
電子レンジを使うとラクに1品できちゃいますよ~。
おかずを作りながらでも10分あればできてしまいます。
ちゃちゃっともう一品副菜を作りたいあなたは要チェック!
それではご一緒に。
ひあ、うぃ、ごー!!
好きなところから読む
電子レンジで簡単!小松菜ときのこのナムルのレシピ

↑今回使ったきのこはしめじとえのきですぜ。
材料 (4人分+ちょっと残る量)
小松菜 (1袋)←ほうれん草でもあり!
しめじ (1袋)
えのき (1袋)
(きのこは好きなもの使っちゃってください~)
★鶏がらスープ (大さじ1)
★しょうゆ (大さじ1)
★ごま油 (大さじ2)
<★いりごま、すりごま (大さじ2)> ←お好みで!今回は入れていませんが入れるとより美味しい!
作り方(左側の手順の写真はクリックすると拡大できますっ!)
耐熱容器に入れてふんわりラップをし、電子レンジに入れて500Wで3分加熱する。
(加熱時間は電子レンジの性能によって違うので確認しながら調整してください)
ナムルの本場・韓国のお母さんたちは手で混ぜてるんだって!熱いけどね・・・。
まいこはん
手の皮が厚く、猫手(猫舌の手バージョンと言いたい)じゃなければぜひとも手で混ぜまぜしてみてください。
小松菜ときのこのナムルのアレンジ3選をご紹介!

ちゃちゃっとできるので副菜としてそのまま食べてももちろんOK!
なん・です・が!

アレンジもできちゃいます!
というわけで小松菜ときのこのナムルのアレンジを考えてみました~。
↓小松菜ときのこのナムルアレンジ3選!!
- ごはんにのせてナムル丼に!
- スープに入れて韓国風スープに!
- 卵焼きの具に入れて韓国風卵焼きに!
味がしっかりついているので他の食材に混ぜたりのせたりするだけで新しい料理に生まれ変わってくれます。
いろいろお試しあれ!
これならささっと作れそう!!野菜不足の旦那に食べさせよっと!
OL主婦みずほ
↓野菜不足を解消したいと思っているあなたはこちらの記事も参考にしてみてくださいね~。
関連記事:たっぷり野菜が食べられる!簡単ミネストローネのレシピ
まとめ

野菜の副菜が欲しいけどおかずを作るのに手いっぱいになってしまうあなたへ!
今回は電子レンジでちゃちゃっと作れる副菜!小松菜ときのこのレシピをご紹介しました。
電子レンジってホントに便利ですよね。
ボタンを押して放置するだけで加熱してくれるんですもの。
私は電子レンジに触らない日はありませんっ!
ちょっと電子レンジに関する記事も書きたくなってきた・・・(うずうず)
料理には電子レンジをガンガン活用してぱぱっともう一品作っちゃいましょう!
では、さらばー!!