ブログ初心者にとって10記事書くことは簡単ではなかった

どもー!!おはようございまっする~!!
残り物活用サポーターのまいこはんです。
んあ?なぜおはようございますなのかって?
それは今が朝の4:30だからなのである。
朝にブログ書くのは初めてだ。頭がすっきり冴えている!
そして自分で自分に言う!
ここまでよくやってきた!!!おめでとう!!!!!!!(拍手!)
・・・なんのこれしき?と思いましたよね?すみまへん!
ブログを始めて約2ヶ月。
やっと10記事に到達しました!
今日はゼロからブログを立ち上げた時から今日に至るまでの心境を書き残しておきたいと思います。
思うがままにリアルな気持ちを綴るので読みにくかったらごめんなさい。
備忘録ってやつさ!
まいこはん
- ブログ初心者の悩みを知りたい
- 今がまさにブログ初心者である人のリアルな記事が読みたい
それではご一緒に。
ひあ、うぃ、ごー!!
好きなところから読む
そもそもなんでブログを書こうと思ったの?
私がブログを書こうと思った理由はズバリ!
「楽しそう!」って思ったからです。(小学生の作文か?)
今年の2月にネットの検索からママキャリーライフというブログに出会い、子育てと仕事の両立をイキイキとされている運営者のあいさんが書く記事に興味津々!
「主婦でも輝くことってできるんだ!楽しそう~私もやってみたい!」
と私の心に火がつきました。ボッ!!
それから一気にブログに興味がわいてきて気になったブロガーさんのメルマガを読んでみたり、ブログについてあれこれ調べるようになりました。
熱しやすく冷めやすい私。
果たして続くのか・・・?
でも、やりたい!と思った気持ちは無視しちゃイカン!と思いブログを始めることにしました。
ブログって書き方があるんだ!ムズカシいなあ・・・
めでたくブログを開設し、記事を書き始めることに。
実際自分で記事を書くまで知らなかった驚愕の事実がありました。
それは・・・!
「ブログには書き方があるということ」。
今まさにそれを学びながらやっているんですが、これがなかなかムズカしい・・・。
ブログなんてさらさら~っとお茶漬けすするくらいの勢いで書けちゃうでしょ~!(なにその例え)
と思っていたのが、いざ人に読んでもらえるような記事を書くとなると・・・。
うう・・・・・・書けない・・・・・・・・・。
ペースが遅くなかなか進まない。(実際冒頭からここまで書いて1時間半かかっている)
もっと慣れたらお茶漬けペースで記事書けたらいいですね!(通じない)
今までブロガーさんが書いている文章はセンスがある人の賜物なのだと勝手に思っていました。
もちろんセンスもあるんでしょうがわかりやすく面白い書き方があるということを知れただけでも大きな発見です。
私が書いていることって需要があるのか問題
ネットで検索しているとたくさんのお役立ち記事が出てきますよね。
- 「料理が得意になるには○○をしよう!」
- 「料理ブロガーが教えるラクうまテク100選!」
などなど。
数々の素晴らしい記事を目の当たりにした私はこう思ったわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私が記事書く必要あるんか・・・?もうここで解決してるじゃん・・涙
プロフィールで人と比べないとか言っちゃってるくせに早くも比べてる。
絶望のループです。
何かを書こうと思うにもこれは必要ないあれは必要ない!って文字を書いては消しての繰り返し。
こんなんじゃ記事公開までたどり着かない・・・!!
なんとか気持ちを奮い立たせるためにモチベーションが上がることを探しました。
「ブログ 続けるには コツ」 ポチ。
今思えば調べることはそんなことじゃなかろう!って感じですけれどね。
ほー!!ここまで書いてAM6:40!!
いったん朝ごはんとお弁当を作るので失礼いたしますん。
はいっ!戻ってまいりました!
今8:15です。
今日はリアルな記事を書くと自分の中で決めているので時間の経過もリアルに書きます。
で・・・何の話だったっけかな?
あ、そうそう記事公開まで時間がかかるっていう話でしたね。
でも冷静に考えてみると検索にずらずらっと並んでいる方たちも誰だって・・・。
初心者だったんですよね。みんなはじめは一緒。
みんなそれぞれ悩みはあっただろうし、躊躇しながら勇気を出して公開した方もいただろうし。
だから、決めたのです。
完成度は気にしないでまずは公開しよう!
とね。(だからこんな記事でも迷わず公開する)
人の役に立つかどうかは、読んだ人が決めること。
書く側である私はリアルなことを惜しみなく書いていけばいいんじゃないかと。
まあ秘密にしてきたいこともあるし、さらけだすことはとっても恥ずかしいことではあるんですけどね。
普段から本音を人にはあまり言えない性格であるでからなおさら。
おおっとぉ、何も考えないで書くと話がそれまくりですねえ~。
10記事書けた!じゃあ次は?
これでやっと10記事なので次の目標は20記事書くことです!!
うん、無理のない目標がいいみたいです。
無理して達成できなかったときの喪失感を感じちゃうとモチベーションが下がってしまいますからね。
(実際:7月末までに10記事書くと宣言したけど1日過ぎてしまった・・・!)
でも、なんだかんだいいながら記事を書くのは楽しいですよ♪
- 読んでくれた人から思わぬ感想をもらえたり
- 笑ってもらえたり
- 今まで描いたこともないイラストを描いたりしているとき
そんなときは嬉しいし、楽しくブログに集中できます。
よっし!これからもブログ楽しんで書くぞい!
まとめ
いやはや、ここまでたたたーっと構成もなんも考えずに書き綴っちゃいました。
読んでいただいた方には感謝申し上げます!!!
悩みながらも結局は楽しむことがいちばん大事ですね。
(まとまらんけど)まとめ。
初心者は難しいこと考えずにブログを書くことを楽しもう!!
ワクワクすることを書いてみるといいですね。
さあ、こんな内容でも公開しちゃうぞ!!
ではさらばー!!